国産ゲオファーガススリナメンシスはショートボディ紅龍と混泳しています♪
国産ゲオファーガススリナメンシスはショートボディ紅龍と混泳しています♪
掲載中のブラックピラニアは人工飼料を食べるようになりました!
ミドルサイズで輸入されたワイルドブラックピラニアは人工飼料を与えてもすんなり食べてくれません💦2週間経過してようやく食べてくれました!
人工飼料食べる個体は給餌も楽ちんで成長も早いです!キャット、おとひめ、クリルOKです!
水槽・フタ・水槽台・濾過槽・ポンプ・ヒーターサーモのセットです。
多少の使用感ありますが比較的綺麗な商品です。
発送取り置き不可
GWの営業日のご案内です。5/1-5/6まで営業、5/7水曜日は振替休日とさせていただきます。
営業時間 AM 11時~PM 19時半まで
ゲオファーガス スタインダックネリーの稚魚が孵化して♀が口の中でマウスブリードしています。
本日掲載したビッグヘッドスーパーレッドはコブが大きくなってきました。ボディの白いラインもブルーメタリックに輝いてきました。
よく見ると新たなスポットやラインが出てきています!!オススメです🔥
ブラックアロワナを掲載しました♪
人工飼料OKです!
本日レッドテールキャット×オキシドラスを掲載しました。
比較的おとなしいので混泳しやすい品種です。
ヤセ個体が多い印象がありますが、掲載個体はエサ食いバツグンでヤセていません♪
本日は厳選フラワーホーン「ホワイトタイガー」極上個体を掲載しました。
店頭でストック中のビッグヘッドメタリックドラゴンを再撮影しました。
2週間前の撮影時と比較してコブが大きくなり、コブから全体に艶が出てきました。
コブの模様に注目すると、メタリックラインが複雑に発展して新たなスポットが出てきているのがわかります。
若魚の段階で模様やコブがいかに発展するかによって将来性が決定します。
その為には毎日のコンディションや水質などの観察・調整をする必要があります。
当店でもフラワーホーンを発展させる為に弊社オリジナル「ビタミンリサイクル」の投与は欠かせません。
フラワーホーンの飼育で起きやすい消化不良の症状、コンディションの低下や脱腸、白フン等の予防にも大変有効です。
パーフェクトバンド美個体掲載しました。
黒底黒背面でもくっきり綺麗な個体です♪
Screenshot
Screenshot
アロワナ水槽内での喧嘩や水質の悪化などの様々な理由からなるエラ捲れやヒレボロの症状は進行が止まっても綺麗に再生したい事がありますので、麻酔をかけてカットする必要があります。
本日はスーパーレッド約50cm弱の個体を施術させていただきました。
殆どのヒレに刃を入れた為に痛々しい姿となりましたが綺麗に再生してくれると思います。
過去に鱗のカケ(ガジガジ?)の症状でやってきた個体は、鱗を1枚も抜かずに全ての鱗が綺麗に再生しました。(画像2枚目)
重症化して死んだりする症状ではない為に気づくのが遅れてしまいそうですが、早期の対処ですんなり治ったりしますので日々の水槽内の観察や濾過バランスのチェックがマストとなります。