キイロハギかわいいサイズ!

久々のキイロハギは小さめかわいいサイズです!!

 

国産の元気な個体で人工エサもよく食べてます!

 

美しいベラ

美しいレッドのベラ

 

「フィラメントフラッシャーラス」

 

その名の通りヒレを広げると美しいフィラメントを見せてくれます。

 

穏やかな性格ですので混泳向きです。

 

インドスダレ調子良好

先日入荷しましたインドスダレチョウ

 

人工エサもよく食べて調子良好です!!

 

入荷情報!

本日海水魚・熱帯魚が入荷いたしました。

 

海水魚は久々にカニハゼも入荷いたしました。

クダゴンベ・ルリヤッコはいつもより少し大きめの安心サイズ

 

淡水魚はアピストがいろいろ

ヴィエジタレッド・ボレリーイエロー・カカトダブルレッド・アガシジワイルドなどなど

 

ヴィエジタはGOOD SIZEでオススメです!!

カーリー退治

海水飼育には欠かせないライブロックですが、時に招かれざる客「カーリー」がついている場合があります。

 

 

放っておくと徐々に増えていき、大事なサンゴにもついてきてダメージを与えかねません。

 

見つけたら速やかに処理することをオススメ致します。

 

そんな時はRed Seaから発売されている「アイプタシアX」がオススメです。

 

 

 

 

まずよく振って付属の注射器に溶液を入れます。

 

水槽のポンプ類を切り水流を止めてください。

 

 

針の先をカーリーに近づけてカーリーを覆うように塗布します。

この時にカーリ―を掻き出したりしないように注意してください。

 

 

15分ほど水流を止めたまま静観してください。

 

アイプタシアXは入れすぎても害がございませんのでご安心ください。

 

 

優秀アルビノミニブッシー

コケ取り対策の優秀個体アルビノミニブッシープレコが入荷しました。

 

あまり大きくならないので小型水槽にもおすすめです!!

 

 

国産の健康なミニブッシープレコです。

 

ウズマキヤッコ

先週入荷のウズマキヤッコは柄が変わってくるのと同時に背びれが伸びてくる太平洋タイプです。

 

スタイルにこだわる方はぜひおすすめの1匹です。

 

タテキンに変わる楽しみに加えてそちらも期待できますね!

 

熱帯魚・海水魚入荷しました。

連日の猛暑の中熱帯魚・海水魚が元気に到着しました!!

 

 

 

 

国産キンペコはお求め易い個体~上物までいろいろ入りました。

 

その他前回好評につき完売のミクロラスボラブルーネオンや久々クリスタルレインボーテトラ・チェリーバルブなども入荷しております。

 

是非見に来てください!!

 

 

 

オーバーフロー水槽制作しました

お客様のご注文でまたまたオーバーフロー水槽制作をさせていただきました。

 

今回はディスカス飼育をされるということでベーシックなクリア底から

魚が明るくきれいに見える底白水槽へバージョンアップしております!!

 

 

立ち上げパイプもおしゃれな黒パイプへ変更。

 

mishimaのオーバーフローキットはオプションがいろいろありますのでカスタム自在です!!

 

 

実はキレイなサンゴです

普段(昼間)はあまりポリプを開かないタバネイボヤギ

 

なんとも地味~なサンゴに見えますが。。。

 

実は大変きれいなオレンジのポリプが開くんです。

 

閉店後、消灯してしばらくすると、、、

 

 

まだ8分咲きくらいですが、オレンジの花が咲いたようにきれいなポリプです。

 

陰日性のサンゴで光を必要としない為、夜間ポリプを開くことが多いです。

 

低水温で給餌が必要ですが、開いたポリプを見るとエサやりも楽しいですよ。

 

 

クーラーメンテナンス

近年の夏の猛暑続きでいまや海水魚飼育の必須アイテムとなった水槽用クーラーですが、

「設置したから安心!!」

 

ではなくクーラーもお手入れが必要です!!

 

今回はクーラーメンテナンスのご紹介です。

 

クリーニングランプが点灯します。

 

クーラーの吸気部分を覗いてみるとホコリがたまっています

ホコリがたまってくるとうまく吸気できず冷却効果が下がってきますので要チェックです。

 

 

 

取り外しできる部分は洗って、本体部分はブラシなどでほこりを取り除きます。

 

 

キレイになったら元通りにセットし、動作確認をしてみましょう!

 

 

早速0.1℃下がりましたね。

 

クーラーのメンテナンスはランプがついてからではなく、1か月に1度ほどはチェックしてみましょう!!