先日発売されたギガスVOL3でドラドの成魚の写真が載っていた事もございまして、色々なお客様からドラドの入荷は無いのか~と聞かれていましたが..
タイムリーで飼いこみ個体のドラドが入荷しましたッ!
既に数匹が売約済みですので早い者勝ちです!
やっぱり野性のドラドはかっこいい発色してますよね!
目の保養です→ドラド画像
昨日ご紹介したケルベリーの動画です。現時点でケルベリーの方が黄金の魚という感じです。
先日発売されたギガスVOL3でドラドの成魚の写真が載っていた事もございまして、色々なお客様からドラドの入荷は無いのか~と聞かれていましたが..
タイムリーで飼いこみ個体のドラドが入荷しましたッ!
既に数匹が売約済みですので早い者勝ちです!
やっぱり野性のドラドはかっこいい発色してますよね!
目の保養です→ドラド画像
昨日ご紹介したケルベリーの動画です。現時点でケルベリーの方が黄金の魚という感じです。
店内の2400水槽に混泳しているキクラたちは毎日少しずつサイズが大きくなり、発色や雌雄の違いの変化など、微妙な変化をしております。
商品番号13067のショートボディの個体は、最近少しずつオス特有の頭部のコブが出始めてきました。まだ少しして出ていませんが、他のオス個体を少し追いかけるようになってきて、ボディの発色も強くなってきました。ボディのスポットもかなり増えてきまして、ケルベリーらしくなってきました。
撮影時は約25cm程でしたが、約28cm程に成長しており体高もグンと上がってきて、ショートボディではありますがすっかりキクラらしい発色と体形になりました。
2月20日撮影時
1月24日撮影時
尾びれのスポット部分の模様で同一個体であることが分かります。
スポットの数や体形、発色など1ヶ月前とまるで違います。
本日はショートボディのスリナメンシスを掲載しました。
美個体が揃っております!
本日はキクラオセラリス、キクラアズールの美個体2匹を掲載しました。
オセラリスは2月5日に撮影していましたが、発色がよくなりヒレの状態も回復しましたので再撮影いたしました。
薄い黄色いボディでしたが、少し青がかった様な発色になってきました。エラブタ部分が特に強いです。
2月5日撮影時
2月19日撮影時
右胸鰭が少しサケございますが、透明な鰭が生えてきていますので1ヶ月以内に完治すると思います。
もう1匹はキクラアズールを掲載しました。
こちらは他の種類よりダントツに黄金色が強い個体です。
またまたプラスワンの美物入りました!超オススメです!
店内にある2400黒水槽にはキクラケルベリー、ピクティ、オセラリス等各種入っております!
本日掲載したアラグアイアブルーは多種と明らかに発色が異なり、ブルーが美しい個体です。
ピクティのみを撮ってみました。
ついでにピラルクーのエサ食い動画を撮影しました。
かなり前まで来て食べるようになってきて、ボディも太くなってきました。
最近はメダカより粒エサの方を多めに与えています。
テキサスシクリッドの稚魚の動画も撮影しました。 またサイズが倍ほど大きくなり、背ビレもしっかり生えてきてすっかり魚らしい形になってきました。 活ブラインシュリンプを毎日与えてグングン成長中です。
店内で飼育しているノーザンバラムンディは粒エサをめっちゃ食べます!
ディスカスグローイング小粒を入れると残さず食べてくれます。中粒もOKです。
他にもクリル、赤虫、メダカなどなんでも食べてくれる超優秀な個体です!
カーニバルも食べますが少し大きいので3分の1程に折ってやると食べますが、やはり少し大きいのでエラから出します。
BIGサイズのオルナティとテキサスPRを掲載しました。
シャンレンファームのピラルクーを掲載しました。
しばらく店内で飼育しまして、ディスカスグローイングを食べるようにカンペキに慣らしました!
最初は赤虫やメダカしか食べなかったのですが、まずディスカスグローイング小粒から与えて、1週間ほど他のエサと併用している内に食べるようになりましたのでディスカスグローイング中粒に切り替えて、現在は体を大きくしています。もう胴も太くなってきて、子赤もOKサイズです。
動画では少し食べて、奥に戻ってを繰り返していますが、これを何回か繰り返して残り残さず完食してくれます。
アミアカルバの時にもご紹介しましたが、ディスカスグローイング小粒は立ち上げにとても優れたエサで、グングン大きくなります。オススメです。
●2/11建国記念日は営業いたします。●
商品番号13180のゴリアテタイガーフィッシュはコンディションがかなり良いです。
水槽前に立つとエサをねだってくる様になり、クリルを与えると素早く食べます。
カーニバルも食べる様になりましたが、カーニバルを半分に折ったものを数粒食べますが、それ以上与えると咀嚼してエラから出してしまいました。
何回か繰り返せばカーニバルも慣れるような雰囲気でしたので何度かトライしてみようと思います。めっちゃ元気ですのでオススメです。
入荷情報
オルナティピニスXL、パロットL、クラウンローチL 、ハートテールL
and more…
本日、プラチナ錦鯉が入荷しました。
アジアアロワナ同士の混泳水槽に喧嘩の抑止として良いタンクメイトだったそうです。
鯉のサイズが約38cm程あります。アジアアロワナの喧嘩は全くしていなかった様です。
エサはアロワナ達と入っていたこともあって何でも食べます。人工飼料、それ以外もOKです。
現在4面黒水槽に入っていて、プラチナがかなり目立ちます。
鯉のことはあまり詳しいことは知らないのですがとても綺麗な個体です。同サイズ2匹在庫がございます。
ヒレサケ部分ありますが、魚を出し入れする際に引っ掛けただけですので数日で治ると思います。
タンクメイトにも良いサイズで、1匹で飼育しても美しい個体です。いかかでしょうか。
アミアカルバ入荷しました。
ディスカスグローイング 小粒を元気に食べます。
ディスカスグローイング小粒は立ち上げに大変優れており、免疫力が向上し高いたんぱくも摂取しますので、ピラルクーやヘテロティス、アミアカルバ、ブラックアロワナ、アカメなどの初めの立ち上げが少々難しいとされる魚もうまく軌道に乗せ易いです。大変オススメです。更にビタミンリサイクルを併用すると消化不良をおこさず、ビタミンを吸収し健康で丈夫な魚になります。
mishimaの大型魚のベビー達は初めディスカスグローイング小粒を与え、ビタミンリサイクルを併用しながら大きくしております。
徐々にサイズが大きくなってきましたら中粒を与えていきます。
去年入荷した個体よりも口元がブルーに発色していてめちゃくちゃ綺麗な個体です。
去年入荷していた個体の画像です。
いぶきエアストーンの50cm×50Фが入荷しました。
でかいです。
店内2400水槽で飼育しているダトニオプラスワンのリクエスト動画を撮影しました。
黒水槽で飼育していますがバンドはくっきりとしており、エサ食いも良好です。