本日はアカメ約43cmを掲載しました。
この個体は2019年夏の四万十川産ベビーだった個体で純淡水で飼育しておりました。
エサは乾燥飼料含めなんでもOKです。
本日はアカメ約43cmを掲載しました。
この個体は2019年夏の四万十川産ベビーだった個体で純淡水で飼育しておりました。
エサは乾燥飼料含めなんでもOKです。
富山店のお客さまN様の水槽を見せていただきました!
過背金龍、高背金龍、シルバーアロワナ、アルビノシルバーアロワナ、ノーザンバラムンディ、ハイドロシナスガー、マルリウススネークヘッド、ハートテールパロット、Poビキールビキール、Poエンドリケリー等と各アロワナの混泳水槽に成功されています!
アジアアロワナは感想飼料やクリル等もOKで超グッドコンディションです!
商品番号13796の過背金龍のエサ食い動画を撮影しました。
クリルを与えていますが、赤虫、コオロギ、ワーム金魚なども更にバクついて食べます!
本日はグッドサイズのプラスワンとアフリカンパイクカラシンを掲載しました。
ハートテールパロットXLサイズとフォーバータイガー約20cmを掲載しました!
どちらも最近は大きい個体がなかなか手に入りにくいのでオススメですよ!
すぐ混泳できるサイズです!
商品番号13757のノーザンバラムンディはエサなんでも食べます!
今日はカーニバルを与えている動画を撮影しました。
他にもクリル、キャット、おとひめ等、乾燥飼料は完全に慣れています。
生餌は金魚、コオロギ、ワームなどOKです。
プラチナエンドリ美個体入荷掲載いたしました。
店内で飼育しているケルベリーのショート個体達はみんなコブが出てきて、ボディの発色がめちゃくちゃ強い金色に発色してきました。コブがすごく出ている時はコブのてっぺんが赤く発色しており、ゲオのペレグリニの様な雰囲気ですが、ゲオのオスのコブよりも突起しています。その日の水質やコンディションによって変わるようです。
ボディの黄金色は朝、夜、いつみても美しい発色です。これといって特殊なエサや照明を使用していません。
全員約30cm近くまで大きくなりました。
本日ショートボディキングコングディープレッドを掲載しました。
体形、発色、柄どれも素晴らしい極上物です。
キクラモノクルスの尾びれが欠けていたのですが復活しましたので再撮影しました。
左が本日撮影の写真で、右が2月8日撮影の写真です。
明らかに黄金色が強くなっておりバンドも濃くなってきました。
なんとなく黄色とグリーンが混ざったような発色に見えます。
●約43cmのアカメと約37cmのバラマンディが入荷しました!●
店内でストックしている特選スーパーレッドはカーニバルを食べるようになりましたので本日動画を撮影しました!
1本を折って与えていますがパクパク食べてくれます!超元気ですよ!
本日はノーザンバラムンディを掲載しました!極上物です!
今週は大型カラシンが色々入荷しました。
今日はリアルタライロンを掲載しました。
昨日掲載しましたバラマンディは水槽前に立つとエサをめちゃくちゃねだってくる可愛いやつで、おとひめ食べる優秀な個体なのです。
他にはクリルやキビナゴ、姉金をめっちゃ食べます。
先日ブログにチラ見せしていたアルビノシルバーを掲載しましたァ!
大きいので翌日受け取りの方限定で販売いたします。
ボディ厚もあってなかなかカッコ良くないですか?
久々に入れました。
ディスカスグローイング小粒めっちゃ食べます!
入荷してから既に尾びれ1個分くらい大きくなったと思います。完全検疫済みです。
●プラスワンの可愛いサイズも入っています!そちらも小粒めっちゃ食べます!