お知らせです!
にゃんきちさんの玉サバが入荷します!
二歳と三歳が届く予定です。

↑二歳です

↑三歳です
今週末までには入荷いたしますので
到着しましたらまた、お知らせします!
お知らせです!
にゃんきちさんの玉サバが入荷します!
二歳と三歳が届く予定です。

↑二歳です

↑三歳です
今週末までには入荷いたしますので
到着しましたらまた、お知らせします!
新着のお知らせです。
【金魚】
●国産らんちゅう
●三ツ尾更紗和金
●琉金
●黒出目金

更紗三ツ尾和金
最近は長物も人気あります!
【めだか】
●スーパーブラック光
●歌舞伎錦
●楊貴妃
●白メダカ

スーパーブラック光

カブキ錦
【国産グッピー】
●RREAフルレッド
●ギャラクシーレッドレース
【植物】
●ティランジア.キアネア
●アリ植物ミルメコディア.ベッカリー
● 〃 ヒドノフィツム.パプアナム
● 〃 ヒドノフィツム.セレビクム
●エピウェブや極床、クイックジェルなど
補充いたしました。
【侘び草用グラス】
●夏は侘び草にピッタリな季節!
専用グラスに水を張って
涼しげに演出しましょう!
10種類以上の中からお選びください!
【レイアウト素材】
●ADA苔石の特寸が入荷!
今後廃盤となるようですから
気に入ったのがあればお早めに。
【アマゾニアⅡ発売】
本日から発売開始です!
白濁しにくく、苔が出にくいので
初心者の方も扱い易いソイルです!

【侘び草】
●明日入荷いたします!
温かい季節ですから大変育てやすいです。
熱帯魚やめだかの水槽にも!
【浮草】
●一番人気はホテイ草!
●国産マツモもあります
●ネグロウォーターファンもオススメ
●オオサンショウモ丈夫です!

南米の浮草 ネグロウォーターファン
たくさん増えたので大特価!

成長するとビカクシダみたいにカッコイイ!
【書籍】
●アクアライフ
●めだかの教科書
再々入荷いたしました。人気です!
【中古品】
●キューブガーデン45×27×30
それでは皆さまのご来店お待ちしております。
アマゾニアⅡ届きました!
本日から発売です!

アクアソイル-アマゾニアⅡは天然黒土100%を原料に使用し
従来のアマゾニアの色に近い黒色の底床素材です。
アマゾニアよりも溶け出す窒素分が少ないため
水槽セット初期に水の白濁が生じにくく、
扱いやすい底床素材となっています。
特に水草レイアウト初心者にオススメです。
【アクアソイル-アマゾニアⅡの特長】
●天然の黒土を100%使用した黒色の底床素材(原料はアマゾニアと異なる)。
●水槽セット初期に溶け出す窒素分が少なく水の白濁が生じにくい。
●アマゾニアよりも水草の生長をゆっくり楽しみたい方や初心者にオススメ。
ぜひお試しくださいませ!
ADAレイアウト素材の苔石が入荷しました。
特寸(セレクトした大きいサイズ)です!
苔石は在庫ある限りの販売で
それ以降は廃盤となりますので在庫があるうちに
ぜひお求めくださいね。
アクアテラリウムなどの土台作りにも
おすすめです。


スラリとした体形がカッコイイ、
UGOブリード個体が入荷しました!
親はワイルドL66×MCブリードです。






ショッピングページにアップいたしました。
水草レイアウトには欠かせない素材、
特に石組みレイアウトでは一番人気のある
龍王石をセレクトしてみました。
青い石の中に入る白い筋がとても美しいです。
最近は白い筋が多く入る龍王石が
少なくなってきたような…
大きめのサイズなので小型水槽向きでは
ありませんがお探しの方はぜひ!
店内在庫分そのほかにも大きい龍王石がございます。
画像は乾いた状態ですので、水中ではさらに
青と白のコントラストが映えると思います。
龍王石 NO1

龍王石 NO2

龍王石 NO3

龍王石 NO4

お気軽にお問合せくださいませ。
【海水魚】
●ナンヨウハギ
●コンゴーフグ
●ハリセンボン
●プテラポゴンカウデルニー
●カクレクマノミ
●シライトイソギンチャク
●コケ取貝
【めだか】
●オロチ(上物)かなり良し!
●ブラックダイヤ(メス)2匹のみ!
●灯ラメレインボー お買い得!
●幹之スーパー
●楊貴妃(上物)すごく赤い!

ボリューム感あります!
【金魚】
●ピンポンパール
●キャリコ出目金Lショートテール
●国産らんちゅう5cm
【爬虫類】
●クレステッドゲッコーベビー
ハーレクイン
フレイム
フレイムダルメシアン
●ウーパールーパ
ホワイト黒目
ゴールデン
マーブル
【淡水魚】
●チャイニーズプラチナスネークヘッド
●バーミーズレッドフィンスネークヘッド
●エンドラーズ各種
●国産グッピーRREAフルレッド
● 〃 ギャラクシーレッドレース

珍しいサイズです。7㎝くらい。
【シュリンプなど】
●ブラックシャドーシュリンプ大特価!
●レッドチェリーシュリンプ
●ミナミネマエビ
●ヤマトヌマエビ
●キラースネール
●シマカノコ貝
●イシマキ貝
【書籍】
●新刊めだかの教科書
●アクアライフ
●アクアジャーナル

めだかの本、続々と出ますね。
【水草】
国産水草たくさん来ました
●ニューラージパール
●スタウロギネ.レペンス
●ニードルリーフルドウィジア
●クリプトコリネ
●ニューオランダプランツ
● 〃 ジャガー
● 〃 オゼロットグリーン
では皆さまのご来店お待ちしております。
クイーンインペリアルタイガーの稚魚が
生まれてから1か月が過ぎました。
キンペコより少し成長が
早いように思えます。1か月越で20㎜から
それ以上のサイズになっている個体も見られます。
それにしても黄色いですね。

フロートボックスから少し大きめの飼育ケースに
移し替えましたが、もうそろそろ水槽に放して
育てたほうが、大きくなってくれるかもしれませんね。
クイーンインペリアルタイガーの水槽のサイズは
60×35×30(50リットル)です。
ニューインペリアルダップルドは
これで45日ほど経過していますがサイズは
わずか15㎜足らずです。
相変わらず苦戦しております。

ですが、また新しい卵を親が守っていますね。
これは頑張らないと!

同じ水槽のその横にはワイルドインペも卵を抱えていました。

60×45×45の100リットル水槽に
上部フィルターとスポンジフィルターで
動かしているんですが、水量が多いからか
なんとなく調子が良い気がします。
たまたまかなっ(笑)
エンドラーズ愛好家さんから
エンドラーズの仲間たちが届きました。
エンドラーズ ブルーフラッシュ


淡いパープルが美しいですね!
Y型プラチナタキシードレッドスピア―テール


この尾びれがいいですね!
RREAグリッターオレンジ


カラフルな色合いが目を惹きます。
アルビノではないノーマル種もいます。
エンドラーズブルースネーク


うまく撮れていませんが胸には
スネークスキン柄が入っています。
国産グッピーよりもさらに丈夫で
多産系です!とてもよく殖えますよ!
ここ数年時間がなくてプレコのシェルター(筒)を
作らなくなった店長にかわって、
お客様のS様が作ってきてくれました。
私が作っていたときはオーブン粘土でしたが
これは本格的な焼き物用の土。

う~ん、微妙~(笑)
この中で産むか産まないかは不明ですが
とりあえず隠れ家にはOKです!
S様のお住まいは自然豊富なワイルド感あふれる
立地条件でして、お家の外でこんなふうに
ドラム缶を改造した焼き窯で焼いたりできる
すんごいところみたいです。
遊びに行きたいと言ってもいつも断られます(笑)

野焼き状態!しかも夜ですね!

「焼けました」と画像来たのがコレ
何か意味不明なモノも一緒に焼いてる…(笑)
そんなS様ですが、ブルーアイゴールデンブッシーを
たくさん増やしていらっしゃいます。
今日もたくさん持って来ていただきました。
プレコが何が一番数売れるかって、やっぱブッシーが
だんぜん売れてます!コケ掃除には必須ですもんね!

S様宅の水槽です。
ごはんの時ですね。すごい数!
最近ロングフィンブルーアイゴールデンブッシーの
繁殖に成功されたみたいです!
育ったらまたミシマで販売させてもらいますね~
余談ですがS様、かなりのサボテンマニアでして
敷地内にハウスが何個かあるそうですが
さらに現在、制作中のようです。(自分で)
どんだけ~
こんにちはミシマ高岡店です!
今日は真夏の暑さですね!
30℃あるみたいですよ!
【淡水魚】
●APナイスニーEUブリード
●ワイルドレインボーテトラ
●ハーフオレンジレインボー
●ネオンドワーフレインボー
●ブラックエンゼル
●バルーンレッドコーラルプラティ
●AFランプアイ
●ハイフィンカロリナプラティ
●ベタ.クラウンテール♂
●ベタ.クラウンテール♀
●ベタ.トラディショナル♀
●ハイランドカープ ペア
●レッドミッキーマウスプラティ
●cyフロント―サ
●シクラ.モノクロス
●ロングフィンブルーアイゴールデンブッシー
● 〃 アダルト♂1匹のみ
●ホワイトエッジブッシー
●メタルアイボリーレースコブラ
●ドイツイエロータキシード
●Y型プラチナタキシードレッドスピアー
●ミナミヌマエビ
●ヤマトヌマエビ

ワイルドレインボーテトラ(L) 5匹のみ

フロント―サ

国産グッピー メタルアイボリーレースコブラ

今回のベタのメスはキレイです!
【中古品】
●ADAキューブガーデン60ハイタイプ
●ADAアクアスカイ601
●ゼンスイクーラーZR75E
●ゼンスイクーラーZRmini
●ヴォルテス白球付き(球新品)

60×30×45とアクアスカイ601
【金魚】
●蝶尾更紗
●蝶尾虎

いいサイズの蝶尾です!
新着のお知らせでした!
プレコの稚魚などにあげるクロレラですが
皆さんどんなふうにあげてますか?

そのまま1錠だと大きいので店長は
手で割っています。でもなかなかうまく割れずに
グズグズになったり、カッターで切ろうとして
手元が滑って指を切ったり!
で、イイもの見つけました!
「錠剤カッター」
ピルカッターとかでも検索したら出てきましたよ。
コレです!

カッターって名前のとおり剃刀の刃みたいなのが

さっそく使ってみました。
クロレラをセットしてから

上の蓋をパチンと下げたら
キレイに半分になってます!
力は全然いりませんし崩れてないですね!

向きを変えてもう一回で4分の1にカット!

こんなの知ってるよ~と言われそうですが
めっちゃ便利やな!と思ったので(笑)
手が濡れていたらうまく指で割れませんし。
プレコあるあるです~
(これはミシマに売ってません!ごめんなさい)