こんばんは~
寒くなってきたと思ったら雪が降っています!
もう3月ですから多くは積もらないと思いますが…
ネオグラスエアが空いていたので
簡単なパルダリウムもどきをつくってみました。
ケースはDOOAネオグラスエア15×15×30です。

枝流木を使いました。
水上なので沈めたり、あく抜きは気にしなくてOK。
前景にはキューバパールグラス。
コツボゴケ、ハイゴケ、ジュエルオーキッドなど

ベゴニア東カリマンタン、ウイローモス、
ボルビティスヒュッディロッティなど
あり合わせの植物をいろいろ入れました。

まだ少しさみしいので、もうちょっと
植物を追加するつもりです。
こちらの20キューブはつくって
2か月以上経過したものです。

今月初めにジュエルオーキッドの花芽が
あがっていた蕾が膨らんできました。

こちらの20キューブはもう1年以上経過してます。
ハイグロピンナティフィダやハイゴケなどを
使っていますが、ハイグロピンナティフィダは
水上でも成長が早く、意外とトリミングを
マメにしないとぼさぼさになるかもです。

20×20×20の空間でこれだけ茂ってくれます。
管理もかんたんですよ。
ピッタリとフタをしてあれば週一回くらいの
ミスティング(霧吹き)でOKです。
水替えしなくても良いのがラク!

こんな小さいものからつくってみて
大きなケースにチャレンジしてみては
いかがでしょうか?
おしまいに今年初のタネシリーズ。
フタ付きのガラス容器に蒔いてみました。

2種間でごらんのとおり。

植物からタネまで取り扱っていますので
ぜひトライしてみてください!









