草であそぶ

 

 

 

気温があがってくると

植物でいろいろな遊べるので楽しいです。

 

 

 

 

ネオグラスエアの15×15×30で

お手軽パルダつくってみました。

ウイローモス、ベゴニア、ツル系植物、

タマ苔などを使いました。

糸で巻いたり、接着剤も使わなかったので

30分くらいで出来上がりです。

 

 

 

 

今日つくったばかりなので

見ごろはまだ先ですね。

 

 

 

 

背面はウイローモスを張りました。

活着君を使ったのでらくちんです。

 

 

 

 

 

流木の隙間にもモスを…

 

 

 

 

 

 

 

こちらのボトルはタネから育てた底床部分。

タネからと言っても1週間~10日でこのとおり。

温かい部屋だと早く発芽しますね。

ADAのジャングルプランツ(エキノドルス)を

中央に配置して、ちいさい流木に南米モスを

張りました。(ここは接着材使用しました)

ガラス瓶は店長私物です。

 

 

 

 

テラやパルダに使用する材料や

植物は豊富にありますのでお気軽にお尋ねくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そうそう、同時進行で

90×45水槽を2台、リセットして新たな

レイアウトに変えました。

 

 

 

 

 

渓石、今回初めてつかいました。

流木と組み合わせる石は、苔石や山谷石が

多いのですがこんな温かい色味も流木と

違和感なく合うように思えますが

どうでしょうか。

陰性水草をこれから配置していきます。

とりあえず、今日はここまで。

 

 

 

 

 

 

 

 

温室内の90×45水槽です。

以前は真っ黒のナノグラベルサンドで

コリドラスを泳がせていましたが

今回は明るい砂の色で!

 

 

ナノグラベルのアーカンサスグレーと

スンダホワイトを2:1の割合でブレンド。

お客様に教えてもらいました!

 

 

 

 

画像では真っ白にみえますが

実際はもっとシックな白色なんですよ。

 

 

 

 

あとは流木や水草を追加していきます。

ゆっくり仕上げて、長くキープして

水草の成長を見ていきたいと思います。